【期日と時間を変更】 いろいろ考えまして、以下のように計画をもう一度大幅に変更致します。変更前の計画で調整された方には、本当に申し訳ありません。今週末は雨もようのようで、その点はよいのですが、小さな子どもたち中心の計画でもあり、場所を二子玉川緑地公園(兵庫島を含む一帯)にし、土・日の両日対応でいくことにします。時間も少し変更です。どうぞよろしくお願いします(6月12日の夜記)。
【16日(土)は中止します】 今日はあまりにも天気がよく、昼間はとても手長エビが釣れそうにありません。このため、今日の釣行は中止します。(16日昼前記す)
【17日(日)も中止】 明日は今日ほど暑くはならないという(東京地方の)予報ですが、やはり昼間はとても手長エビが釣れそうにありません。残念ですが、明日の釣行は中止します。(16日夜記す)
6月に入り、そろそろ雨の日が多くなりそうですが、この季節ならではの楽しみといえる「手長エビ釣り」に行ってみませんか・・・
実は、私も手長エビ釣りは未経験で、絶対釣れるという保証はないのですが、・・・もし、よかったらメール等でご連絡を頂いた上で、一緒に遊びましょう。
★土曜日のプラン(雨が強い場合は中止)
【日時】 6月16日(土)午後4時から午後6時
【集合】 午後3時30分頃、二子玉川緑地公園の駐車場付近(車は多摩堤通りの吉沢橋から入る)・・・(少なくとも)この日の釣行は中止します
★日曜日のプラン(雨が強い場合は中止)
【日時】 6月17日(日)午前10時から正午まで
【集合】 午前9時30分頃、二子玉川緑地公園の駐車場付近(満車の場合、別途連絡しましょう)
・・・この日も中止といたします。手長エビ釣り企画は改めて、ということにします。どうもいろいろ振り回すようなことで申し訳ありません。
【用意するもの】 運動靴、長ズボン、帽子、雨の用意、子どもはライフジャケット
【釣りの道具】
手長エビ・・・短めの万能竿(竹竿も可)、玉ウキ仕掛け、餌はソーセージ、バケツ等
【雨天の場合】 手長エビは天気がよいとテトラの下などに隠れてしまうようです。多少の雨なら参りたいと思います。決行かどうかは、最終的には各集合時刻の2時間くらい前でに、このブログでお知らせします。
【ご連絡】taropapa★gmail.com(★の代わりにアットマーク)まで。釣りの仕掛けや釣り竿は、ご相談頂ければ私のほうでご用意することもできます。
もしタイミングが合えば、これをお読みの皆さま、どうぞ遠慮なくご参加ください。なお、この時期の手長エビは、下手な養殖エビなどよりはるかに美味、1日ほど清水で泥を吐かせて唐揚げにするとビールのつまみに最高、という評判です、・・・ま、釣れれば、のハナシですが!
若洲海浜公園でメザシを1匹釣る!
だいぶ報告が遅くなってしまいましたが、5月27日の若洲海浜公園での初の海釣りは、ご覧の結果となりました。謹んでお知らせ申し上げます。

これはプロの釣り師=「鵜」ですね。素人釣り師の目前で15分ほど優雅に魚をとって、実地で漁法を見せて下さいました。

これが唯一の釣果・・・カタクチイワシでしょうか。この他にもデカいボラがサビキ釣りの仕掛けを食いちぎっていったり、東京湾の生きものは意外にバカになりません。・・・あたり前か!

イワシは2日ほどで立派なメザシになりました。もちろん私が頂きました。美味しかったです。